ブロガー必須アイテムと言われているテキスト入力専用端末「ポメラDM100」を購入しました。発売当初に比べると、値段もずいぶん落ちたので、今が買い時と思って買いました。

ポメラとiPadを並べたところ
ポメラとiPadを並べたところ

ポメラはもう二台目です。既にいろいろなところで言われている通り、文章をたくさん書こうと思っている人には最適のツールです。PCほど重くなく、電池で動く、軽快に使えるツール、それがポメラです。

二台目を購入した理由 *

一台目は、初代ポメラを買って、その後、事情により手放したのですが、今回、二台目を購入したのには理由があります。

個人的には、スマホもタブレットも、薄型PC(MacBook Air)も持っているので、実際のところ、これだけで十分なのですが、ポメラは生活を豊かにし、執筆の質を高める魅力的な端末なのです。

PCやタブレットに出来てポメラに出来ないことはたくさんあります。

  • ポメラは、インターネットができない
  • ポメラは、メールもSNSもLINEもできない
  • ポメラには、好きなアプリをインストールできない
  • ポメラには、画像を表示できない、そもそも、モノクロである

いやはや、今時、こんな端末が欲しいだなんて信じられないでしょうか?!

しかしながら、あらゆる短所は、見方を変えると長所となります。例えば「声が小さい」という短所は「寡黙で静か」という長所にもなるのです。

文章しか入力できないポメラですが、こんな長所があります。

  • ネット機能がないので、文章の執筆に集中できる
  • メールやSNS、LINEの通知が来ないので、文章の執筆に集中できる
  • 好きなアプリはインストールできないが、テキスト入力に特化している
  • 画面がモノクロ液晶なので、電池が長持ちである

こうして列挙してみると素晴らしさがくっきりしますね。ポメラは、以下の用途に向いています。

  • (1)静かに心を落ち着けて考えをまとめる時に
  • (2)会議や講義、電話や打ち合わせのメモを取る時に
  • (3)スマホやタブレットのキーボードとして
  • (4)日記や読書感想文の作成用に

特に個人的に活用したいと思っているのが、上記(1)の用途です。ネットワークにつながる機器はとにかく突発的に来る通知に心をかき乱されてしまいます。人間が作業を「中断」した後、改めて「集中」するには、時間がかかってしまいます。ポメラは静かに心を落ち着けて考えをまとめるのに最適です。

どのポメラを買うべきか? *

2005年5月現在、購入可能なポメラには、大きく分けて、DM100(2011年11月発売)と、DM25(2013年3月発売)があります。

DM25は折りたたみタイプです。元祖ポメラの流れをくむのは、こちらのタイプでしょう。QRコードの表示機能などがあります。

そして、DM100は、折りたたみなしタイプです。Bluetoothを搭載しているので、スマホやタブレットのキーボードとして動作させたり、ファイルを転送したりすることができます。

実際のところ、落ち着いて文章を書きたいという用途に使うだけなら、どちらでも同じです。それどころか、テキスト入力に集中できるのがポメラの魅力なので、初代DM10/DM20/DM11Gなど、古い端末を買っても目的を達することができます。

とは言え、個人的には、スマホやタブレットのキーボードとしても使いたかったので、DM100を選びました。Bluetoothで、ファイルを転送できるのも便利で重宝しています。パカッと上蓋を開けてすぐにテキストが打てるところも気に入ってます。

ポメラが届いて箱から開けたところ
ポメラが届いて箱から開けたところ

ポメラでブログを書こう *

さて、ポメラを持って、スタバや近所のおしゃれなカフェに出かけて作業をしようと思った時、やはり、役に立つのは、スマホやタブレットです。あらかじめ作業の予習として、資料をポメラの中に入れているなら別ですが、それにしても資料を見るのにはタブレットが便利です。イマドキ、ブログ(あるいは何かしらの文章)を書くのに、なんの資料なしで書くことができるでしょうか!

ただし、スマホやタブレットで見るのは、あくまで、資料だけです。もしも、資料探しだけで作業が終わってしまったなら、なんと時間を無駄にしたことでしょう。一通り資料に目を通したら、スマホをサイレントモードにして脇に追いやってください。

そして、ポメラを開いたら一気に文章を書いて行きましょう。あくまでも「考えをまとめること」に集中します。参考リンクや文章の正確な引用など、あとで、調べれば分かることは、TODOとだけメモっておきましょう。大切なのは、文章の骨格をまとめることです。

書いたデータをPCに移そう *

ポメラを使って骨太の文章が書けたでしょうか。最終的なブログ投稿は、PCで行うことになるでしょう。データをPCに移すには、いくつかのやり方があります。

  • USBケーブルでPCと接続 → USBドライブとして利用
  • ポメラでSDカードに保存し、PCにSDカードを挿す
  • ポメラでQRコード表示、スマホで読む
  • Bluetoothでスマホに転送
  • FlashAirを使って、Evernoteに投稿

いろいろ試してみましたが、面倒がないのは、USBケーブルとSDカードです。Bluetoothを使う方法も、FlashAirを使う方法も、不安定なときがあります。

手軽なのは、FlashAirを使う方法です。Wi-fi対応のSDカードであるFlashAirを使うと、Evernoteに文章を手軽に投稿することができます。ネットを調べると、この方法が一番便利だとみんな書いているので、普通はこれが一番便利なのでしょう。

ただし、筆者が買ったカードが悪いのか、家のWi-fiと相性が悪くうまくつながりませんでした、残念。そこで、筆者はBluetooth経由でAndroid端末にファイルを転送する方法を利用しています。転送には、ESファイルエクスプローラーを使っています。転送が安定していて高機能なので良い感じです。

ただし、なんと言っても、複数のファイルをPCに転送したい場合は、USBケーブルでつなぐのが速くて便利です。

読書のお供にポメラを *

さて、ポメラの利用方法でおススメなのが、読書感想文です。

できれば、ネットワーク機能のない読書端末「SONY Reader」や「Rakuten KOBO」、「Amazon Kindle」などの電子インク(E-Ink)の端末が良いですね。ネット機能がない端末同士の組み合わせであれば、読書に集中できます。

そして、読書して思ったことや、残しておきたいメモを、ポメラで文章に残すのです。電子インクの端末であれば、長時間の読書も目が疲れない上に、ポメラであれば、「ぱかっ」と本体を開けてすぐに文章が書けるので、良い組み合わせです。また、DM100なら辞書も付いているので、分からない単語もその場で引けますね。

FlashAir W-03で機能拡張? *

先日(2015年2月)発売された、FlashAir W-03では、プログラミング言語のLuaを使って、いろいろなプログラムを動かすことができるようになりました。これをうまく利用すれば、ポメラで書いた文章を、Dropboxで共有したり、ブログを投稿したり、Webサーバーにアップロードして、Wikiでそのまま公開するなど、さまざまな用途に使うことができます。ポメラ自体はテキスト入力専用としても、FlashAirを使って機能拡張できる余地があるというのは、とても楽しみなことですね。

まとめ *

実際に、普段から文章はたくさん書く方ですが、実際のところ、モバイルPCがあればポメラは要りません。そして、ポメラがなくても仕事はできます。しかし、テキスト入力専用という割り切ったポメラには、普段と違う役割があります。ネットワーク機能や煩わしい通知機能が一切ない、文章執筆専用端末だからこそ、集中して普段のPCで書く文章とは違った新鮮な気持ちで文章を作成することができます。

うまくポメラを活用することで、これまでとは違った文章を書くことができます。他人に流されないで、自分なりの考えをまとめることができます。ブロガーであれば、ブログの文章の質を向上させることができるでしょう。

参考リンク *