KonaWikiとは?

KonaWiki は、原稿を書いたり、会議の議事録をつけたり、情報を集約するメモに利用できる軽量Wikiクローンです。日本語Wiki記法をサポートしているので、すばやくメモを取ったり、大量の文章を書くときに、威力を発揮します。

Konawikiには、Webサイトの作成に便利なKonawiki2と、原稿やマニュアルの執筆に便利なKonawiki3の二つのメジャーバージョンがあります。

セキュリティアップデートのお知らせ (2021/04/26)

Konawiki2.3.3より前 /Konawiki3.1.2 以前のバージョンに不正なページ名を指定した時にスクリプトが実行される、不正アップロードができるなど、XSS/パストラバーサルなどの複数の脆弱性がありました。現在、既に修正されています。最新版にアップデートしてください。

今すぐ使い始めよう!

KonaWiki のココがスゴイ!

KonaWikiのポイントを以下にまとめてみました。

編集機能に工夫あり

  • 自動バックアップ機能 - 定期的に自動保存されるので安心
  • 文字数カウント機能 - 文字数(一部/全体)を常にカウント
  • 一般的なWiki記法 - PukiWikiや はてな記法も使える

Wiki記法を強化、日本語マークアップが可能

  • 違和感のない日本語WIKI記法を実現
  • 「■」や「●」から始まる行がタイトルになる!
  • ソースコードは、{{{ から }}} で複数行に渡って記述可能

【参考】Wiki記法について

拡張性も抜群

  • スキン機能でデザインも自由自在
  • 50を超えるプラグインが便利
  • プラグインを利用して、ブログ風・マニュアル風などいろいろ利用可能

【参考】

利用実績

  • 各種レンタルサーバーで動作実績あり
  • さくらインターネットやロリポップなどで動作検証済み

さぁ、始めよう!