OS X版サクラのベータ版を仮公開します。
ベータ版と言っても、まだコンソール版しかないので、ターミナルからコマンドを呼んで使うことになります。
テキスト音楽「サクラ」は、エディタに『ドレミ』と書けば、その通りに音楽を演奏することができるソフトです。 パソコン+サクラの本体だけで、本格的な音楽制作ができます。
MIDIファイルが再生できるように、timidityをインストールします。コマンドラインから以下のコマンドを実行しましょう。
(1) Homebrewのインストール
ターミナルから以下を実行:
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
(参考) http://brew.sh/index_ja.html~
(2) Timidity++をインストール
brew install timidity
(3) Timidityの設定ファイルを編集
以下のパスにある.cfgファイルを編集します。
/usr/local/Cellar/timidity/2.14.0/share/timidity/timidity.cfg
好みのテキストエディタでテキストを編集しましょう。
「pico」を使う場合、コマンドラインに以下のように入力して、picoを起動します。
pico hana.mml
さらに、以下のようなサクラの楽譜を入力したら、[Ctrl]+[X]キーを押して、その後、[Y]キー、その後[Enter]キーをタイプします。
音符4 ドレミー ドレミー ソミレド レミレー ドレミー ドレミー ソミレド レミドー ソソミソ ララソー ミミレレ ドーーー
そして、楽譜データをMIDIファイルに変換します。ターミナルへ以下のように入力します。
./sakura hana.mml
すると、「hana.mid」というMIDIファイルが出力されます。次に、timidityでMIDIファイルを再生しましょう。
timidity hana.mid